せどりと転売
2018/02/28
こんにちは。Shoです( ´ ▽ ` )ノ
今回はせどりと転売の違いをお伝えしようと思います。
この違いは正直はっきりとこれは『せどり』!これは『転売』!と言い切ることがとても難しいのですが、以下にまとめてみますね。
せどり→掘り出し物や、見つけにくいものなどを探し出して、仲介料をいただいてお客様に販売する
転売→希少なものや、入手困難なものを買い占めて高値で販売する
ざっくりというと上記のようなイメージです。
せどり=転売 というイメージを持たれることが多く、けっこう煙たがられる職業であることは否めないです。
ただ、やってることは全く悪いことをやってるわけではなく、むしろ求めている人がいるところに眠っている商品を提供しているので、仲介業ですね。
世の中の小売店なども、卸業者で安く仕入れてそれを高値で販売してますよね?
せどりはそういう小売店などとシステムは正直大きくは変わらないものだと思っています。
要するに、転売のような人気商品の発売日にそれらを買い占めて、市場を枯渇させて高値で販売することなどをしてしまうと、純粋に欲しいと思っている人からすると嫌がられますよね?
だから僕はしっかりお伝えしておきたいのですが、僕は転売屋ではなくせどらーです(笑)
正直転売って儲かります。でもそれってお金は稼げますが、人のためにならない商売だと個人的には思っています。
よく自ら『転売やってます』と言われる人がいますが、そういう人は転売とせどりの区別があまりついていないパターンもあるので、まずは煙たがらず、どういうことしてるのかを聞いてあげてください(笑)
仕入れた商品を高く売るなんておかしいと感じられる方も確かに多くいらっしゃいます。でも周りのビジネスモデルを一度見てみてください。飲食業の原価とかってすごい安いですよ(笑)不動産とか車とかも。
前のブログにも書きましたが、せどりは誰にでもできてとても良いビジネス経験ができます。
興味ある方はぜひ調べてみたり、僕に直接聞いてみてくださいね⭐️